美容部員が教えるスキンケア&メイク術!おすすめアイテムも紹介!美容部員を目指す人必見!(スキンケア編)

コスメカウンターで働く美容部員。頭のてっぺんから指先まで美意識を感じる姿に、憧れを抱いたことのある人も多いのではないでしょうか。そこで今回は現役美容部員のメイク術やスキンケア方法、おすすめアイテムなどを徹底紹介!実際に美容部員の声を聞いてまとめているので、美容部員を目指している人やメイク・スキンケアに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

美容部員って?

まずは、美容部員の仕事や役割、美容部員のメイク・スキンケアが注目される理由から解説します。

美容部員のお仕事紹介・役割

美容部員とは、来店されたお客様のメイク・肌に関する悩みをヒアリングし、1人ひとりにピッタリなアイテムを提案する仕事です。ただ販売するのではなく、タッチアップで感動体験を提供し、自社製品の魅力を体感していただく必要があります。

また、コスメやスキンケアアイテムは服や靴などとは違い、使用感が伝わりづらい特性があります。そのため、美容部員にはマネキンのような役割があり、「このブランドのアイテムを使うとこういった肌が作れるんだな」「ここのスキンケアアイテムを使えば、こんなにキレイな肌が目指せるのかな」と思ってもらうきっかけを作らなければなりません。

美容部員のメイクやスキンケアが注目される理由

そもそも、美容部員のメイクやスキンケアはなぜ注目されるのでしょうか?大きな理由は、やはり美容部員の肌感やメイク方法がブランドイメージに直結するから、です。

どれだけ魅力的なアイテムを取り扱っていても、最もブランドを知っているはずの美容部員の肌が荒れていたり、メイクが上手くなかったりすると、お客様へ魅力が伝わらない可能性があります。

自社アイテムの魅力をより説得力を持ってお客様へ伝えるためには、肌の管理が欠かせません。だからこそ、美容部員の多くが自分に合ったスキンケアを研究しています。もちろん、持って生まれた肌質は1人ひとり異なり、理想通りの肌を育てるのは難しくもありますよね。そこで美容部員は、自分の理想に近付くためのメイク研究も重ねています。

毎日の肌管理とメイク技術をかけ合わせて、“ブランドイメージを体現できる自分”を作り上げているのです。

美容部員のスキンケアについて

早速、美容部員のスキンケアについて解説します。

スキンケアの一例 

メイクを美しく仕上げるためには、毎日のスキンケアで土台を整えておく必要があります。土台が崩れていると、いくらメイク技術が高くても思い描いた仕上がりにはなかなか届かないからです。

現役美容部員にスキンケアルーティンを聞いたので、一例として参考にしてみてください。

  • <朝> 朝洗顔→導入美容液→化粧水→美容液→乳液→クリーム
  • <夜> クレンジング→化粧水→美容液→乳液→クリーム

ルーティンを教えてくれた美容部員の方は、夜ではなく朝しっかりとスキンケアするタイプだそうです。夜寝ている間の汚れや皮脂を洗顔で洗い流した後、フルスキンケアで土台を作り、そこから初めてメイクに取り掛かるとのことでした。

皮脂コントロールに悩んでる人は、ぜひ一度マネしてみてくださいね。

美容部員による正しいスキンケアの手順

ここからは美容部員直伝!正しいスキンケアの手順を詳しくご紹介します。

  • 1. クレンジング
  • 2. 保湿
  • 3. スペシャルケア

1. クレンジング

クレンジングは手と顔が乾いている状態で使用するのが基本です。特に指定がなければ500円玉ほどの量を手に取り、顔全体に優しく馴染ませましょう。

指の腹を使い、摩擦が起きないようゆっくり撫でるように馴染ませることがポイントです。すぐに洗い流すのではなく、少しの水を手に取り、顔に馴染ませて乳化させることも重要なポイント!

乳化し、ふわっと軽い触感になったことを感じたら、手のひらたっぷりに水(ぬるま湯)をすくい、手のひらではなく水を肌にあてるように洗い流します。決して手で肌をこすらないよう注意しましょう。

クレンジングが終わったら、洗顔へ進みます。

洗顔は泡をたっぷり使い、手のひらがなるべく肌に当たらないよう優しく顔全体へ広げます。泡を転がすようにして25~30秒ほどかけて洗顔しましょう。クレンジング同様、手のひらいっぱいにすくった水(ぬるま湯)で(手のひらではなく水を肌にあてるイメージで)泡を洗い流せば完了です。

最後に柔らかいタオルで、こすらないように水分を拭き取ってスキンケアへ進みましょう。

なお、化粧品用ティッシュ(クレンジングタオルなど)があれば、タオルよりそちらの方がおすすめです。

ただ、顔用のティッシュがないからといって通常のティッシュを使用するのはNG!細かいガラスが含まれているものが多く、肌を傷付けてしまう恐れがあるので、その場合はタオルで代用しましょう。

【洗顔に関する豆知識】

洗顔は朝と夜とで目的が異なります。

  • <朝洗顔>:ほこりや汗など、水性の汚れをオフするイメージ
  • <夜洗顔>:水性の汚れ以外に、古い角質や余分な油分、肌に残ったクレンジングやメイク、汚れをオフするイメージ

同じ洗顔料を使っても良いのですが、もし肌トラブルに悩んでいるなら上記を参考に、朝と夜で洗顔料を使い分けてみても良いかもしれません。

 – おすすめのクレンジングアイテム

メイクアップ製品は基本的に洗顔剤だと落ちづらいため、愛用しているメイク製品の種類や肌質にあったクレンジングを用意する必要があります。

自分の肌質に合ったクレンジングが分からない人は、以下の選び方を参考にしてください。

  • 【肌質にあったクレンジングの選び方】
  • ・オイルクレンジング  → しっかりとメイクをする方や角栓が多い方
  • ・ジェルクレンジング(水系) → ニキビ肌の方でメイクが薄めの方
  • ・ジェルクレンジング(油系) → ニキビ肌の方でしっかりとメイクをする方
  • ・ミルククレンジング → 敏感肌や乾燥肌、さっぱり系が好きな方
  • ・クリームクレンジング →乾燥肌でしっかりメイクをする方、しっとり系が好きな方

なお、ポイントメイクリムーバーはアイメイクやリップメイクなど、皮膚が薄く摩擦の影響が出やすい部分専用のクレンジングです。ポイントで使うように作られているオイリー系なので、全顔クレンジングには向きません。

2. 保湿

クレンジングと洗顔が終わったら、保湿に入ります。ここからは肌をしっかり潤すための保湿術を解説しましょう。

大切なのは、肌の表面が冷たく感じるまで化粧水を浸透させることです。

手で塗布する場合、手のひらに化粧水の成分が染み込んでしまうため、顔全体まで化粧水が十分行き渡らず、小鼻周りなどを中心にムラができます。何度か回数を重ねて全体に浸透させましょう。

コットンを使用する場合は、手で塗るより化粧水の使用量が増えるデメリットはあるものの、水分が肌へ均一に塗布できるため、顔の水分含水率を上げられるメリットがあります。肌への摩擦は極力避けたいので、なるべくこすらないよう“軽く当てるだけ”を意識しながら、毛穴に対して垂直に塗布していきましょう。

最後にコットンを絞って出てきた化粧水を手のひらに広げ、両手で顔を包み込み、優しく押さえてあげると浸透力がアップします。

肌の表面が冷たく感じられるほど化粧水が浸透したら、必要に応じて美容液を塗り、最後に乳液やクリームでフタをして完了です。

  – セラムやクリームの使い方

肌にしっかりと水分を浸透させても、そのままだと水分が蒸発して乾燥してしまいます。だからこそ保湿の最後には、セラムやクリームといった油性の保湿成分を使って肌にフタをしてあげる手順が必要です。

ただ、セラムやクリームは油分なので選び方を誤ると肌荒れの原因になってしまいます。また、成分によっては使うタイミング次第で効果がなくなるため、注意が必要です。セラム・クリームは以下2つのポイントを意識してみましょう。

  • 【POINT】
  • ・肌の状態や季節に合わせて使用量を調整する
  • ・美容液は朝と夜で使い分ける

まず大切なのは、使用量の調節です。せっかく肌質に合ったクリームと出会えても、使用量を調整しなければ油分過多・油分不足などでさまざまな肌トラブルを引き起こす可能性が出てきてしまいます。

特に乾燥しやすい11月~3月は少し多めを意識してみましょう。また、夏でも空調などで乾燥を感じているなら、少し量を増やしてみてください。

最も良いのは、乾燥しやすい時期と湿気の多い時期とでアイテムを使い分けることですが、肌質に合うアイテムを見つけること自体難しく感じる人もいるので、まずは量の調整から試してみてくださいね。

続いて意識してみてほしいのは、美容液の使い分けです。美容液も肌質に合うアイテムを探す大変さはあるのですが、それを差し引いてでも使い分けて欲しい理由があります。それは成分の特性です。

せっかく肌のために取り入れている美容液でも、使用するタイミングを誤ると逆効果になってしまったり、効果が半減してしまう恐れがあります。

例えばSNSなどで、「朝ビタ夜レチ」という言葉を目にしたことはありませんか?これは朝はビタミン系の美容液、夜はレチノール系の美容液が良いという意図が含まれている文言です。

抗酸化作用の含まれているビタミンCの美容液は、朝塗ることで肌を紫外線から守ってくれます。紫外線ダメージを受けた肌を修復するのは難しいため、紫外線を受ける前の朝、ビタミンCの美容液を塗っておくと安心です。

一方レチノールは、日光を浴びると不活性化する特性があります。肌のターンオーバーを促進し、弾力性を高めてくれるレチノールですが、繊細な成分なので朝塗ると思うような効果が得られない可能性も……。

このように、成分によって適切なタイミングがあるので、美容液は使用する時間によって使い分けることが大切です。

3. スペシャルケア

続いて解説するのは、美容パックやスクラブなどのスペシャルケアについてです。毎日のスキンケアとは別に、肌に疲れを感じたときや大切な日の前日など、集中的にお手入れしたいタイミングに取り入れたい、スペシャルケア。

アイテムによって使い方が異なるので、代表的なものをいくつかピックアップし解説します。

  – 美容パック

比較的取り入れやすいスペシャルケアが、美容パックです。顔に広げて規定時間待つだけで手軽に集中ケアできるので、あまり負担を感じず取り入れることができます。美容パックといっても種類によって形状と用途が異なるので、簡単に解説しましょう。

  • 【美容パックの形状と用途】
  • ・シートタイプ:保湿におすすめ
  • ・スリーピングタイプ:洗い流さないパックで、保湿におすすめ
  • ・ピールオフタイプ:乾いたらはがすパックで、毛穴ケア・角質ケアにおすすめ
  • ・洗い流すタイプ:保湿もしくは毛穴ケア・角質ケアにおすすめ

どのタイプを使用するにしても、以下のポイントに注意が必要です。

  • 【POINT】
    ・指定された使用頻度を守る
  • ・パッケージに記載された推奨時間を守る
  • ・肌に異変を感じたらすぐに洗い流す
  • ・季節や時間、肌の調子に合わせて使い分ける

まず、美容パックは商品によって推奨されている使用頻度・使用時間が異なります。シートタイプやスリーピングマスクは毎日使用してもOKな商品が多いのですが、ピールオフタイプは要注意!性質上、刺激の強いパックとなっているので週1~2日がベストです。多く使いすぎると肌にダメージを与えて逆効果になるため、注意しましょう。

また、敏感肌の人は特に、肌に異変を感じたらすぐに洗い流してください。自分へのご褒美にと少しリッチな美容パックを使っていたとしても、肌を守るためにすぐに洗い流すことが大切です。

最後に、美容パックの効果をより高めるためには、季節や肌の調子に合わせて使い分けることをおすすめします。花粉で敏感になりやすい春は低刺激なもの、皮脂コントロールが難しい夏はさっぱりしたもの、ゆらぎがちな秋はスリーピングマスクでじっくり浸透させて、乾燥しがちな冬は保湿ケアに特化したものへ変えていくなど、自分の肌に合わせて色々なパックを試してみてください。

   – フェイススクラブ

角質や毛穴が気になっているときにおすすめのスペシャルケアが、フェイススクラブ。塩や砂糖、重曹、種子などの細かな粒子が角質や毛穴汚れを除去し、肌のザラつきやゴワつきを軽減してくれます。

粒子の種類によって期待できる効果が異なるので、簡単に解説しましょう。

  • 【フェイススクラブの種類と効果】
  • ・ソルト(塩)スクラブ:血行促進・角質ケア・毛穴の黒ずみケア
  • ・シュガー(砂糖)スクラブ:保湿・なめらかな角質ケア・ソルトスクラブよりも低刺激
  • ・重曹スクラブ:毛穴の黒ずみや詰まりケア・角質ケア

ただ、フェイススクラブは性質上、肌への負担が避けられません。多くても週2~3日程度に留め、連続して使うことがないように気を付けましょう。また、生理前などの肌が敏感になっているときは使用せず、使用時にはなるべく肌に負担をかけないよう、優しくマッサージすることが大切です。

注意点を多く伝えてしまいましたが、正しく使えば、透明感のあるなめらかな肌へ導いてくれる心強いアイテムでもあります。もしダメージが気になるようなら、全顔ではなく角質や毛穴が気になる箇所だけ部分的に使用するのもおすすめです。

   – ブースター(導入美容液・導入化粧水)

化粧水や美容液の効果を高めたいときにおすすめのアイテムが、ブースター。

洗顔後、スキンケアの最初に使うアイテムで、肌を柔らかく整えてくれます。化粧水は硬い肌より柔らかい肌の方が浸透しやすいので、ブースターを使うといつも通りのスキンケアでもより高い効果が期待できます。

ブースター使用時のポイントは以下の通りです。

  • 【POINT】
  • ・化粧水の前に使用する
  • ・推奨量を守って使う
  • ・乾燥が気になる人は導入美容オイル、皮脂が気になる人は導入美容液がおすすめ

最近では無印良品の導入美容液・導入化粧水がSNSで話題となりましたね。美容パックと同じぐらい取り入れやすいスペシャルケアアイテムなので、まだ取り入れていない人はぜひ一度試してみてください。

   – マッサージクリーム

フェイスマッサージをするときに用意したい、マッサージクリーム。摩擦を軽減してくれるだけでなく、美容成分が血行促進・保湿を促してくれます。

使用時のポイントは以下の通りです。

  • 【POINT】
  • ・特に指定がなければ、洗顔後or化粧水後に使用する
  • ・さくらんぼ1個分ぐらいの量を使う
  • ・特に指定がなければ週1回程度の使用がおすすめ

肌に疲労感を感じたときや血色が悪いとき、浮腫みや代謝の悪さが気になるときなどは、ぜひマッサージクリームを活用しながら、カッサやローラーで優しくフェイスマッサージしてみましょう。

美容部員のおすすめスキンケアアイテム

スキンケアについて手順ごとのポイントを解説してきました。最後に美容部員のおすすめスキンケアブランドをご紹介します。

– 美容部員が推奨するスキンケアブランド

世の中には数多くのスキンケアブランドが存在します。中でも美容部員が推奨するスキンケアブランドは以下の5つです。

  • ・DECORTÉ(コスメデコルテ)
  • ・SK-II(エスケーツー)
  • ・CLARINS(クラランス)
  • ・SISLEY(シスレー)
  • ・CLINIQUE(クリニーク)

それぞれの特徴を簡単にご紹介します。

DECORTÉ(コスメデコルテ)

KOSEから生まれたDECORTÉ(コスメデコルテ)。大谷翔平選手が広告モデルを務めていることや、定期的にSNSで話題となるアイテムを多数取り扱っていることから、近年注目度が高まっているコスメブランドです。

スキンケアラインのターゲット層は主に30~60代ですが、認知度の上昇に伴い20代の愛用者も増えています。KOSEの中でも高価格帯に分類されるDECORTÉ。その分、品質の良さに定評があります。

ここぞ!というときのために、DECORTÉのアイテムを用意してみてはいかがでしょうか。

SK-II(エスケーツー)

日本を代表するスキンケアブランドといえば、やはりSK-II(エスケーツー)。綾瀬はるかさんや永野芽衣さん、桃井かおりさんがブランドアンバサダーを務めていることからも分かる通り、20代~60代の幅広い客層から人気を集めています。

DECORTÉ同様、高価格帯に分類されるスキンケアブランドなのでなかなか手を出せない人もいるかもしれませんが、やはり高品質さは折り紙つき。一度使い始めると手放せなくなる人も多く見られます。

まずはアイクリームや美容液といった、スペシャルケアアイテムを日々のご褒美に取り入れることから始めてみるのも良いですね。

CLARINS(クラランス)

CLARINS(クラランス)は、フランスから生まれた人気スキンケアブランド。オーガニック成分にこだわって製造されていて、香りの良さにも定評があります。もちろん香りも、植物由来です。

メインターゲット層は20~50代ですが、10代や60・70代の愛用者も多く見られます。リップオイルやメイクアップスプレー(メイク崩れ防止スプレー)がSNSでバズったこともあり、特に10~30代のトレンドに敏感な世代では新規顧客が増えている印象です。

年齢に応じたラインアップが揃っていることもCLARINSの魅力。自分の年齢に合ったスキンケアを始めたくなったら、一度CLARINSを覗いてみてください。

SISLEY(シスレー)

フランスの人気コスメブランド、SISLEY(シスレー)。創業当時から植物由来の成分を使用していることが強みで、女性からはもちろん、男性からも人気の高いコスメブランドです。

大きな特徴は、ロングセラーアイテムをリニューアルせず販売し続ける手法。多くの場合、どれだけ人気のアイテムでも時代に合わせて定期的にリニューアルを行います。しかしSISLEYは、一度愛され始めたアイテムはそのまま販売を続けます。だからこそ、長年のファンが生まれていくのですね。

中でもエコロジカル コムパウンドは、40年以上も世界中で愛されている伝説の乳液です。価格帯は正直高めですが、乾燥や肌トラブルが気になってきたら一度頼ってみてはいかがでしょうか。

CLINIQUE(クリニーク)

デパコスの中では比較的取り入れやすいブランドが、CLINIQUE(クリニーク)。アメリカ・エスティ―ローダーグループのブランドで、低刺激なスキンケアアイテムを多数取り扱っています。

皮膚科学に基づいた製品開発・製造を行っているブランドなので、敏感肌さんは特に見逃せません。フレグランス以外はどのアイテムも無香料な点も大きな特徴で、香りが苦手な人や職業柄香りを抑える必要がある人も安心して使用できます。

比較的手に取りやすい価格帯なので、スキンケアをイチから見直したいときや、初めて本格的なスキンケアに取り組む人はぜひCLINIQUEも検討してみましょう。

– 効果的な成分とその役割

上記で解説したスキンケアブランドでも、おすすめのアイテム・ブランドは多数あります。大切なのは成分選びです。スキンケアアイテムに取り入れたい代表的な成分と役割を簡単にリスト化したので、ぜひ参考にしてください。

  • 【スキンケア・成分について】
  • ・ビタミンC:エイジングケア・毛穴ケア・ニキビや肌荒れケアなどの抗酸化作用
  • ・セラミド:保湿・肌の保護
  • ・レチノール:シワやシミケア・肌トラブルの改善・皮脂コントロール
  • ・ペプチド:保湿・肌の保護
  • ・CICA:肌荒れ防止・保湿・肌の保護
  • ・ヒアルロン酸:ターンオーバー促進・保湿・シワやたるみケア
  • ・ナイアシンアミド:保湿・シワやたるみケア・クマやくすみケア
  • ・グルタチオン:肌荒れ防止・毛穴ケア・美白ケア
  • ・コラーゲン:保湿・エイジングケア
  • ハトムギ:ターンオーバー促進・くすみケア・保湿
  • ・アゼライン酸:皮脂コントロール・角化異常の抑制・抗炎症作用・メラニンの生成抑制

どうしてもSNSでバズっている商品や有名ブランドのアイテムが気になってしまいますが、大切なのは自分の肌が求めている成分かどうかです。人気アイテムには人気になるだけの理由があるものですが、それだけではなく自分の肌質に合いそうかどうかもしっかりチェックした上で、購入を検討していきたいですね。

美容部員が教えるスキンケア&メイク術!おすすめアイテムも紹介!美容部員を目指す人必見!(スキンケア編)後編では、【美容部員ならではのメイクの特徴】を紐解いていきます。プロフェッショナルな仕上がりになる秘訣を2つの観点から解説するので、ぜひ参考にしてください。